プロペ家の2018年の冬

 冬の休日のレジャーとして、カラオケに行く。本当に家族とばかり過す。
 唄ったのは、「マルス2015年」(スチーブン・トート)、「I'm proud」(華原朋美)、「バレッタ」(乃木坂46)、「センチメンタル・ジャーニー」(松本伊代)、「BE TOGETHER」(鈴木亜美)、「学園天国」(フィンガー5)、「Can't Stop Fallin' in Love」(globe)、「SWEET 19 BLUES」(安室奈美恵)、「I BELIEVE」(華原朋美)というラインナップ。どういうことかと言えば、もちろん小室哲哉引退記念である。華原朋美とか、果たして唄い切れるのかと不安だったが、それなりになんとかなった。朗々と気持ちよく唄える昭和ソングもいいけれど、ふだん絶対に出さないような高い声を精いっぱい出して唄うのもまた別の気持ちよさがあって、これぞカラオケの醍醐味だな、と思った。今後もうちょっと聴き込み、「I'm proud」とか持ち歌にできたらいい。あと唄ってみて初めて気づいたが、「BE TOGETHER」は、唄い手の歌唱力を勘案してのことだろうが、ちゃんと唄う部分というのが、歌の中にほとんどないのだった。タイトルの「BE TOGETHER」はコーラスの人が言ってくれて、本人はそのあとに「今夜は~」とか「朝まで~」とかちょっと言うだけ。気づいてなかった。唄っていてぜんぜん愉しくなかった。小室さすがだな。今回はファルマンも小室を何曲か唄い、globeの際には互いにマーク・パンサー担当を請け負う、ということをした。ファルマンは「DEPARTURES」だったので僕はわりと楽だったのだが、僕の「Can't Stop Fallin' in Love」はマーク・パンサーパートがわりと長く、迷惑をかけた。ファルマンは、ポルガが「モアナと伝説の海」の歌を唄う際は、夏木マリ演じるタラおばあちゃんのパートを課されたり、芸達者ゆえに大変そうだ。子どもたちもディズニーソングや童謡を愉しそうに唄っていた。普段があまりにも放埓な大声なので、マイクを持って音楽に合わせて唄おうとすると、むしろ声が小さくなるという現象が起きていた。家でもマイクを持たせようかな。そう言えばドラえもんの道具に、大きな声ほど小さく聞こえるようになるマイクというのがあって、ジャイアンにリサイタルの際に使わせていたな。
 カラオケのあとは図書館といういつものパターン。先週に図書館に行きそびれたので、子どもたちの読む本が欠乏していたのだが、実は昨日も行った別の図書館と合わせ、たんまり補充することができた。一家で、図書館をふたつ巡ると、なんか合計で100冊くらい仕入れる。考えてみたらずいぶんな量だと思う。駐車場で、雪まじりの小雨に降られた。岡山南部なので積もりはしないが、今年は何度も雪が舞った。きちんと寒い冬だった。
 午後は家でのんびりと過した。子どもらがふたりで遊んでくれて、両親はダラダラとパソコンなど、なんてことが、だんだん頻度が高く実現するようになってきた。素晴らしいことだ。晩ごはんはチルドの餃子と中華スープ。スープに手作りの煮豚を刻んで入れたら、とても美味しかった。キムチの素とごはんを入れて啜ったら、世界一おいしい感じがした。いい休日だった。